ミッション「あかつき」とは
金星探査機「あかつき」は、金星大気の謎を解明するために開発された惑星探査機です。
2010年5月21日(日本標準時)に種子島宇宙センターから打ち上げられ、2015年12月7日、日本の探査機として初めて地球以外の惑星を回る軌道に入ることに成功しました。
「あかつき」は赤外線、可視光線、紫外線で金星大気を撮影する5台のカメラと、気温などの高度分布を観測するための電波発振器を備えており、金星を約10日で1周する楕円軌道を回りながら、大気の流れや組成、また雷や火山活動の有無などを調べます。
「あかつき」が挑む金星は、地球とほぼ同じ大きさの惑星で「地球の兄弟星」と言われますが、大気は地球の100倍近くあり、高温の二酸化炭素で覆われています。 また上空では毎秒100 mにも達する「スーパーローテーション」と呼ばれる暴風が吹き荒れており、原因はいまだ明らかになっていません。
「あかつき」は6台の観測機器を駆使して金星の気象現象を詳細に観測することを目指しており、その結果、金星だけでなく様々な惑星に共通する気象現象の理解、ひいては地球の大気がなぜ今私たちが知るような姿をしているのか、また将来どうなっていくのかについての理解が進むことが期待されています。