金星探査機あかつき

  • メインコンテンツへ移動
宇宙科学研究所のロゴ宇宙航空研究開発機構のロゴ
  • ミッション
    • プロジェクトの目的
    • 金星とは
    • 探査機を知る
    • 金星大気の観測
    • なぜ金星を探査するのか
    • 「あかつき」が拓く金星大気科学
  • トピックス
  • ギャラリー
    • 画像・データ
    • 探査機
    • イラスト・CG
    • 動画
    • 軌道情報
    • ペーパークラフト・折り紙
    • アプリ
    • 利用規約
  • 成果概要
    • 論文リスト
    • リンク集
English

ギャラリー探査機

金星周回軌道投入(2015年)の想像図

2015年12月7日に再び金星周回軌道への投入を試みる「あかつき」の想像図。4基の姿勢制御用スラスターを噴射している。

金星へ向かう「あかつき」(想像図)

金星周回軌道投入に向けて航行する「あかつき」の想像図。

金星に到着して周回軌道に入るために逆噴射をしている「あかつき」の想像図(池下章裕氏 作成)

「あかつき」が観測する、赤外線のみで見える夜側の模様をイメージとして重ねて描いています。

金星の雲海の中で起こる雷発光や地平線にたなびく雲の重なり具合を調べる「あかつき」(池下章裕氏 作成)

雷発光を伴う雲層を「あかつき」が観測している想像図。

観測機器紹介(池下章裕氏 作成)

「あかつき」に搭載されている観測機器。上から雷(可視光線)、雲の温度分布(中間赤外線)、雲頂の化学物質(紫外線)、地表面(近赤外線)、下層大気(近赤外線)。

  • TOP
  • ギャラリー
  • 探査機
ページトップへ戻る
  • ホーム
  • ミッション
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 成果概要
  • 論文リスト
  • リンク集
  • 利用規約
宇宙科学研究所サイトへのリンク 宇宙航空研究開発機構サイトへのリンク

Copyright Japan Aerospace Exploration Agency. All rights reserved.